MENU
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
スプラトゥーンを120%楽しもう
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請

人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾

2024 4/29
寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
MatchGuy
MatchGuy

こんにちはMatchGuy(まちがい)です。

今回は人数不利を背負ってしまったときの動き方についてです。

試合中に自分以外が同時にデスしてしまった場合、取れる選択肢としての大枠はこちらの三つです。

・早めに潜伏する
・敵陣奥まで抜けて挟む位置取りをする
・大きく撤退する

「・少しでも多くの敵を道連れにする」とか
「・ワンチャンを狙って突っ込む」とかは含めません。
個人技依存度の高いプレーは安定しませんし、そこまでリスクを背負ってまで立ち回ったところで所詮は五分に戻すだけです。
今回のは少しでもリスクを軽減した上で次の集団戦に勝つための話です。

目次

早めに潜伏する

シンプルです。
位置バレしていないのであれば、潜伏することによってWIPEOUTを避けます。
味方の復帰のタイミングで横や背後から仕掛けて相手の連携を崩して集団戦を制します。
相手目線、WIPEOUTはわかりやすい「詰めても安全な時間」ですので、自分がその引き金を引いてしまうのだけは避けましょう。
尤もその原因を生んだのは先にデスした味方ですので「なんで自分がこんなことを…」と思う気持ちもあるでしょうが、ここは我慢のときです。

敵陣奥まで抜けて挟む位置取りをする

本来「敵陣奥まで抜ける」だけで説明が付くのですが、ここまで書かないと理由がわからない人も居るのであえてこう書きます。
こちらも本質は早めの潜伏と同じで、次の集団戦に備えて挟める位置を陣取ることで相手の攻めの時間を減らすようにしています。
潜伏と異なる点は、抜けを見せることによって敵の注目を浴びることにあります。

こちらも動画付きで説明しましょう。

抑えの場面で味方が3落ちして自分しか居ない状態です。
ここで自分は敵奥へ逃げるように動いています。
多少の攻撃が飛んできたり追ってくる気配があるのでわかばの置きボムで牽制しました。
ヘイトが切れたあたりで敵陣から塗りで退路を塞ぐように動いていますが、
敵のシャープマーカーの一人が警戒してボムを投げてきています。
無理に撃ち合おうとはせずポジションキープを選びましたが、
そうしている間に復帰した味方によって敵前線が崩壊して3落ちになっています。そして打開は完了。

このように、敵奥へ抜けるのは一時的にリスクが発生する行動ですが、
重要なのはカウントオブジェクトや敵にとって有利なポジションを取らせる戦力の分散、
そしてできる限り生存することによって味方が復帰して防衛ポジションに付くまでの時間を捻出できるというわけです。

抜けが難しいという意見も見かけますが、そういう人は大体は抜けながら攻撃しようとしているので動きがノロいのです。
抜けるときは抜けることだけに集中して敵は一切見ない、これくらいの意識の方が上手くいきます。

大きく撤退する

攻撃が届きそうな中途半端に下がった位置ではなくもっと大きく下がることによって、
相手の行動を牽制しながら復帰した味方とラインを合わせて仕切り直しする選択肢です。
主に自衛能力の低いチャージャーや後衛ブキはこの選択肢(を取らざるを得ないこと)が多いです。
撤退するときもできる限りインクを垂らして相手の邪魔をしてあげることが大切です。

以上が人数不利を背負った時のプレイヤー性能に依存しない戦い方です。
これを読んだ人のプレイスタイルに合った戦い方が見つかったり、手札の数を増やしたいときの参考になれば幸いです。


それでは

寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
  • 第5回オールール杯 1周年記念大会ガイドブック
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック

この記事を書いた人

MatchGuyのアバター MatchGuy コントリビューター

好きなブキ:スプラローラーコラボ、ボールドマーカーネオ
好きなルール:ガチエリア、ガチヤグラ、ガチアサリ、トリカラマッチ(攻撃)
ひとこと:MatchGuy(まちがい)と読みます。希少なロラコラの使い手であり、あっちこっち行ったり来たりするのが趣味です。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連記事

  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • めちゃくちゃ不利になるポジションを覚えよう:MatchGuyのスプラ塾
    2024年3月31日
  • コラムその1:そもそもヒッセンというブキについて
    2024年2月13日
  • 効率のいい塗り方:MatchGuyのスプラ塾
    2024年2月12日
  • スプラコネクトvol.2
    2024年2月11日
  • パブロ道Vol.1 「立ち回りを考える」
    2024年2月9日
  • 塗りとは:MatchGuyのスプラ塾
    2024年1月14日
  • 自己紹介/夏徒然編
    2024年1月5日
記事を探す
記事を探す
新着記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました
    2024年12月31日
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
    2024年12月1日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • サーバールールを改訂しました
    2024年10月18日
  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
    • サーバー関連
    • ボット関連
  • アップデート情報
    • Nintendo Switch
    • スプラトゥーン
  • 企画プライベートマッチ
    • 公認大会
  • 使い方
    • サーバーの使い方
  • 寄稿エントリー
タグ
Discord MatchGuyのスプラ塾 Server Boost Spl3.ink広報部 Switch あくあぽのスタッフダイアリー アネモ オールール杯 カテゴリ ガチエリア ゲーム サーバー サーバー設立記念杯 ジャッジくん スタンプ チャンネル トリドラ杯 パブロ道 ビゼン フォト プライベートマッチ ベスト・ペア・エリア杯 マンタロー モバイル ルール 動画 徒然なるヒッセン日記 絵文字
目次
  1. ホーム
  2. 寄稿エントリー
  3. 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
このサイトについて
Spl3.ink
スプラトゥーン Discord サーバー Spl3.ink は 「スプラトゥーンを120%楽しもう」をコンセプトに2019年から運営されている Discord サーバーです。

利用ユーザー数は200名を突破。プロフィール審査制を採用しており、ユーザー満足度の高いサーバーです。
サイトメニュー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
人気記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
最新の運営配信大会動画
https://youtu.be/3L7MeVbjMC0

© スプラトゥーン Discord サーバー

目次