MENU
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
スプラトゥーンを120%楽しもう
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請

塗りとは:MatchGuyのスプラ塾

2024 1/14
寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
MatchGuy
MatchGuy

こんにちはMatchGuy(まちがい)です。

皆さん、塗りだけをする時間は作れていますか?
雑に済ませてあとで後悔していませんか?
誰かに任せっきりにしていませんか?

今回はスプラトゥーンの基本中の基本「塗り」について書いていきます。
当記事では塗りとは「足場を作ること」と解釈していただければと思います。
その前にインクの性質について軽く触れておきます。

インクの性質

それぞれのインクの性質をざっくりまとめるとこんな感じです。

自チームの色のインク内では…
・自由に歩き回れる
・イカ移動ができる
・潜るとインク補充/ダメージ回復が速くなる
・壁をすばやく登ることができる

敵チームの色のインク内では…
・継続ダメージを受ける
・歩きが遅くなる
・ジャンプが低くなる
・イカ移動ができなくなる

もっとわかりやすく表現するなら自インクは回復の泉、敵インクは毒の沼です。

足場を作ること

インク、というよりインクの塊の性質がわかったところで本題です。
敵インクが眼前に広がっている状況というのは、敵がいつ潜伏して近付いてくるかわからない危険地帯です。
そこでしっかりと塗って自分たちの安全が確保できる領土を増やしていく必要が生まれてきます。

これが「塗り拡げ」という行動です。
塗り拡げによって作られた自インクのスペースは基本的には安全地帯です。
登れる壁なんかもササッと塗って登りやすくしておくと塗る動作に時間が掛かるブキ持ちに喜ばれます。

おまけにインクを上書きしている間は当然ながら無防備の状態となります。
警戒していなければそのまま不意打ちが通るし、警戒していてもクリアリングによって時間を無駄に使わせることができます。
もしも塗りを作らずに敵とぶつかってデスしてしまうと、塗りを作っていないため相手の塗りの時間が短い時間で終わってしまいます。
そうなると打開の時も相手の足場の方が多くなってズルズル不利を背負いやすくなります。

ちなみに対面中にインクを飛ばしてそれを「塗ってる」と表現しているのを見かけますが、厳密にはそれは「塗り」ではありません。
結果的にインクが発生しているだけで同じように見えて全然違います。
塗りによって足場を作ることの目的は対面など試合展開を有利に運ぶためです。対面は対面に集中していただきたい。

よく「敵陣を塗りまくると相手にスペシャル溜められる」と躊躇してしまう人が居ますが、実際は足場が広がって前線を上げられまくっている状況の方がキツいので、相手としては打開を成功させるためにより多くのスペシャルを撃たされる羽目になります。スプラの試合時間は有限です。

まだこの「足場を作る」ことの重要性がイメージ掴めないという方はサーモンランで想像してみてください。

オオモノシャケの攻撃が飛び交う中、ザコシャケが沢山居てフィールドは緑のインクでいっぱい。
しかも自分のブキは塗りが得意じゃない……こんな地獄のような環境でまともにバイトができますか?
よほど個人技が高くない限りはまぁデスすると思います。足場が少ないですから。

だからWAVE開始前の10秒間や、ザコシャケを一掃してちょっと一息ついた時に可能な限り塗り拡げておくわけです。
バトルでも同じです。塗っている暇が無いよと思い込んでいるだけで案外あるものですよ、塗りだけができる時間。

最後に動画をひとつ貼っておきます。Xマッチに潜った時のものです。

ブキはわかばシューターですが、試合時間のほとんどを「塗り」に割いているのがわかるかと思います。
対面をすることはありますが、カウントを進める為に前でヘイトを取る場合を除いて足場の不安定な場所で戦っていることはほとんど無いと思います。
また、私は「復活時間短縮」のギアパワーをたくさん積んでいる(所謂ゾンビ)ので、
塗りで広い足場を作る→バリアがいつの間にか溜まっている→前に出てバリアで耐久するの繰り返しで味方の進軍を後押ししたり敵の進軍を遅らせたりしています。
弾のブレが激しいわかばでもひたすら前にインクを飛ばしているだけで相手からしたらなかなか近づけなくて厄介なのです。

ガチルールでもスプラトゥーンの基本は塗りです。ナワバリの取り合いです。
一度、確固たる意思を持って塗りまくってやるぞ!くらいの気持ちでガンガン塗ってみるのも良いかなと思います。

それでは

寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
  • 添付ファイルが読み込まれない不具合がDiscord全体で発生中です【復旧済み】
  • ヒロム鯖×Spl3.ink 交流戦 開催決定!

この記事を書いた人

MatchGuyのアバター MatchGuy コントリビューター

好きなブキ:スプラローラーコラボ、ボールドマーカーネオ
好きなルール:ガチエリア、ガチヤグラ、ガチアサリ、トリカラマッチ(攻撃)
ひとこと:MatchGuy(まちがい)と読みます。希少なロラコラの使い手であり、あっちこっち行ったり来たりするのが趣味です。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連記事

  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
  • めちゃくちゃ不利になるポジションを覚えよう:MatchGuyのスプラ塾
    2024年3月31日
  • コラムその1:そもそもヒッセンというブキについて
    2024年2月13日
  • 効率のいい塗り方:MatchGuyのスプラ塾
    2024年2月12日
  • スプラコネクトvol.2
    2024年2月11日
  • パブロ道Vol.1 「立ち回りを考える」
    2024年2月9日
  • 自己紹介/夏徒然編
    2024年1月5日
記事を探す
記事を探す
新着記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました
    2024年12月31日
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
    2024年12月1日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • サーバールールを改訂しました
    2024年10月18日
  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
    • サーバー関連
    • ボット関連
  • アップデート情報
    • Nintendo Switch
    • スプラトゥーン
  • 企画プライベートマッチ
    • 公認大会
  • 使い方
    • サーバーの使い方
  • 寄稿エントリー
タグ
Discord MatchGuyのスプラ塾 Server Boost Spl3.ink広報部 Switch あくあぽのスタッフダイアリー アネモ オールール杯 カテゴリ ガチエリア ゲーム サーバー サーバー設立記念杯 ジャッジくん スタンプ チャンネル トリドラ杯 パブロ道 ビゼン フォト プライベートマッチ ベスト・ペア・エリア杯 マンタロー モバイル ルール 動画 徒然なるヒッセン日記 絵文字
目次
  1. ホーム
  2. 寄稿エントリー
  3. 塗りとは:MatchGuyのスプラ塾
このサイトについて
Spl3.ink
スプラトゥーン Discord サーバー Spl3.ink は 「スプラトゥーンを120%楽しもう」をコンセプトに2019年から運営されている Discord サーバーです。

利用ユーザー数は200名を突破。プロフィール審査制を採用しており、ユーザー満足度の高いサーバーです。
サイトメニュー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
人気記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
最新の運営配信大会動画
https://youtu.be/3L7MeVbjMC0

© スプラトゥーン Discord サーバー

目次