MENU
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
スプラトゥーンを120%楽しもう
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請

パブロ道Vol.1 「立ち回りを考える」

2024 2/09
寄稿エントリー
パブロ道
ネツトキ
ネツトキ

ネツトキです!
ネトツキではないです!
連載2回目となります!

初回ではパブロの持つ特徴について、一般的な部分の説明をしてきました。
今回はパブロを扱うとき、どのように考えて動いていくのかの自分なりの考えを解説していきたいと思います。
徐々に本質的な部分へと進んでいきたいと思います!
自分でも試行錯誤しながら書いてるので、アドバイス大歓迎です!色々教えてくださいよ!

目次

パブロの「間合い」

パブロの射程はとにかく短いので、有利に戦うためには「間合い」について、深く考える必要があります。
「間合い」という言葉には、「距離」とは別の意味合いとして「適当なタイミング、時期」
というのも含まれています。ただやみくもに突っ込んでいくのではなく…

・相手に距離を詰めさせてカウンターを取る
・虚を突いて万全でない相手を攻撃する
といった戦い方も「間合い」の考え方に基づいたものだといえるでしょう。

距離を近づけるということだけに意識を向けていると、当然相手も同じことを考えるので、
間合いについてそれ以上の見識を持っている相手には簡単に有利な状況を明け渡してしまうことになります。

そうならないために、どのような動きをしていけばよいのか…
まずは誰にでもできる、基本のKから考えていくことにしましょう。

陣地を広げる

まずは塗る。とにかく塗る。有利な盤面を作れるよう最初は頑張ってみましょう。
どうせ、居場所がバレている状態で真っ向から撃ち合えば、
ローラーはもちろん、モデラー種にすら圧倒的不利です。
確かにフェイントや卓越した間合いの感覚があれば相手を撃退することは不可能ではないですが、
自チームのインクを広げておけば、味方のアシストにもつながりますし、
味方と足並みをそろえやすくなります。
上手くなってきた時こそ、塗りはおろそかになりがちだと、たまに自分のプレイを振り返ってみてください。

塗りの大事さについては、MatchGuy先生が100倍詳しく解説してくれてますので、そちらも併せて読んでみてくださいね!

↓↓MatchGuyのスプラ塾↓↓

https://spl3.ink/tag/matchguy/

ネツトキ

塗りゲーで塗るの当たり前じゃん!と思わず聞いて!
自分でも振り返ってみると、味方に細かい塗りを任せきりだったなぁって試合は結構高確率で負けてます。
塗り武器じゃなくても、塗られている場所に布陣するなど、常に意識しておくだけでも違う。

早めにメガホンレーザーで索敵する

塗りまくれば、当然スペシャルゲージは溜まります。
パブロの塗り性能であれば、敵に会うよりも先にスペシャルを溜めきることはさほど難しいことではないはずです。
重要なのは、パブロのスペシャルであるメガホンレーザーで敵の位置を把握できることです。

たとえ同じデスしてしまったという結果だとしても、使用したのとしないのとでは
話が大きく変わってきます。
ローラーやボールドマーカーなど、速攻で自陣を破壊しに来るような動きをしている相手を早めに発見できれば、それ相応の心の準備もできるというものです。

特に試合初めてすぐのメガホンレーザーは、味方の動きを見ながら早めに使ってしまったほうが良いでしょう。塗りまくれば、当然スペシャルゲージは溜まります。

ネツトキ

メガホンレーザーはキルを取るためだけではなく、相手の情報をより多く得るために発動することも効果的!
抱え落ちてしまうのが一番ムダになるのでどんどん使っていこう!

間合いを詰める

ここでようやく攻撃の可能性が見えてきます。
当然、スプラッシュボムなども使いながら相手の隙を伺うわけなんですが、前述のとおりスペシャルや塗りをある程度
こなしていれば、そうそう壊滅的な状態になることはないはずなので、ここでじっくり相手や味方を観察してみましょうか。

改めて思い出しておきたいのが、パブロはゴリゴリの火力武器、環境武器ではない
ということです。
バラまくだけで一定の効果があるブキとは違う、ということを肝に銘じておきましょう。
そういうのはガロンとかに任せときゃいい…

身を乗り出すにせよ、隠れるにせよ、意味を持った行動である必要があります。
自分の立ち回りを振り返ってみて、「なぜそのように動いたか、自分が理解できている動き」
が非常に大事です。
そしてその結果、相手の情報をより多く読み取り、その意図を想像し、それを未然に防ぐことが
出来ればなお最高です。

「間合いを詰める」とは、ただ距離を近づけるという意味だけではありません。
最適なタイミングを見極め、行動に移す…大体そんな感じです。

この内容に関してはこれだけで記事が一つ書けてしまうので、今回は参考動画を解説して
終わりにしておきたいと思います。いつかちゃんと説明しますヨ。

ネツトキ

・動画8秒辺りで、早めにブラスターの射撃を確認できています。
味方が早々にキルしてくれているので、中央を取りに行く…。
・13秒辺りで相手が計2人落ちているので、ミサイルを避けながら中央相手側のエリアを塗り広げます。
・味方のスパッタリーと動きを合わせ、ボムで牽制しながらスペシャルで押し進めます。
・場面は圧倒的に自チーム有利ですが、ここで相手をさらに追い詰めようと前に出ることはせず、中央を塗り進める選択をとりました。

寄稿エントリー
パブロ道
  • ヒロム鯖×Spl3.ink 交流戦 開催決定!
  • 第4回オールール杯 大会ガイドブック

この記事を書いた人

ネツトキのアバター ネツトキ コントリビューター

好きなブキ:パブロ
好きなルール:全ルール
ひとこと:パブロを振り、ボムを投げ続け、かれこれ2000時間…
――そのボムは音速を超えた――
最近シューターも使ってます

関連記事

  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
  • めちゃくちゃ不利になるポジションを覚えよう:MatchGuyのスプラ塾
    2024年3月31日
  • コラムその1:そもそもヒッセンというブキについて
    2024年2月13日
  • 効率のいい塗り方:MatchGuyのスプラ塾
    2024年2月12日
  • スプラコネクトvol.2
    2024年2月11日
  • 塗りとは:MatchGuyのスプラ塾
    2024年1月14日
  • 自己紹介/夏徒然編
    2024年1月5日
記事を探す
記事を探す
新着記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました
    2024年12月31日
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
    2024年12月1日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • サーバールールを改訂しました
    2024年10月18日
  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
    • サーバー関連
    • ボット関連
  • アップデート情報
    • Nintendo Switch
    • スプラトゥーン
  • 企画プライベートマッチ
    • 公認大会
  • 使い方
    • サーバーの使い方
  • 寄稿エントリー
タグ
Discord MatchGuyのスプラ塾 Server Boost Spl3.ink広報部 Switch あくあぽのスタッフダイアリー アネモ オールール杯 カテゴリ ガチエリア ゲーム サーバー サーバー設立記念杯 ジャッジくん スタンプ チャンネル トリドラ杯 パブロ道 ビゼン フォト プライベートマッチ ベスト・ペア・エリア杯 マンタロー モバイル ルール 動画 徒然なるヒッセン日記 絵文字
目次
  1. ホーム
  2. 寄稿エントリー
  3. パブロ道Vol.1 「立ち回りを考える」
このサイトについて
Spl3.ink
スプラトゥーン Discord サーバー Spl3.ink は 「スプラトゥーンを120%楽しもう」をコンセプトに2019年から運営されている Discord サーバーです。

利用ユーザー数は200名を突破。プロフィール審査制を採用しており、ユーザー満足度の高いサーバーです。
サイトメニュー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
人気記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
最新の運営配信大会動画
https://youtu.be/3L7MeVbjMC0

© スプラトゥーン Discord サーバー

目次