MENU
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
スプラトゥーンを120%楽しもう
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請

効率のいい塗り方:MatchGuyのスプラ塾

2024 2/12
寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
MatchGuy
MatchGuy

こんにちはMatchGuy(まちがい)です。

前回の私の記事で塗ることの重要性を知っていただきましたが、
「どういう塗り方がいいの?」
「どんな時に塗るといいの?」
というような疑問が出てくると思うので解説していきます。

え、まだ記事を読んでいない?
コチラです。

スプラトゥーン Discord サーバー
塗りとは:MatchGuyのスプラ塾 | スプラトゥーン Discord サーバー スプラトゥーン Discord サーバー「Spl3.ink」の寄稿記事です。

塗り方の種類

ブキによって細かい塗りのテクニックなどあり、
すべてをまとめるとキリが無くなってしまうため一般的なものを紹介します。

カニ歩き(ローラー・フデを除いたほとんどのブキ)

《やり方》
射撃ボタンを長押ししながら左スティックを真横に倒す

文字どおりカニが横に歩くイメージでそう呼ばれています。
この塗り方の利点は素早く広い範囲に塗りが生まれることです。
また、前に進むよりも横向きに進む方が接敵した時にすぐに敵とは逆方向にスティックを倒して距離を取れるため逃げやすいです。
ブラスターでも時間は掛かるけど横に歩いて撃つ方が塗りやすいです。

カニ歩きの豆知識
中間塗りがまばらなブキではただ横に歩いただけだと穴が開く場合があります。
そんな時はこまめに視点を縦に振ると綺麗に塗れます(酔いやすい人は注意)

横振りコロコロ(ローラー種)

《やり方》
射撃ボタンを押しっぱなしにしつつ左スティックを前に倒す

ローラーの基本的な塗りです。
手っ取り早く塗り広げたいなら横振り連打ですが、塗り進みたい時はこのやり方がオススメです。
横振りからコロコロに移行することで、横振り根元の薄い塗りをコロコロが補完してくれます。
また、コロコロはインクロック時間が短い特徴を持つので、
横振り→少しコロコロ→イカ移動、横振り→少しコロコロ→イカ移動
というのを繰り返すことでインク消費を抑えつつ広い範囲を塗ることが出来ます。
ちなみに縦振り連打はヴァリアブルローラーの特権ですので、他のローラーでやるのは非効率です。

フデ系統は連打が物言うブキなのでコレと言った塗り方は無いですが、
連打でフデを振りながら視点も左右に振ればかなり広い範囲を塗ることが出来ます。

こうした塗りで広く足場を作ることによって、敵の行動に対して後出しで対応することも出来ます。
・作った塗りに潜伏して待ち伏せキル
・敵が交戦しにきた!→既に退路は出来てるのですぐに退ける
・メインは届かないけどサブなら届く距離に敵が居る→ボムを投げて牽制

などなど

どんな時に塗る?

主にこういう場面です。
・抑えのターンになる時
・相手チームをWIPEOUTした時
・誰かがヘイトを取ってくれている時
・誰かがカウントを進めてくれている時
・ヘイトを分散する時
・索敵をする時

相手が盤面に居ない時が一番わかりやすい塗りチャンスです。
誰かがヘイトを取っている時もわかりやすいですね、今のうちに傷んだ足場を修復しましょう。

索敵というのは厳密には敵を探しながら塗りをしようっていうことです。
探してる余裕が無いよという人はまだ塗りというものに慣れていないからです。
自分の操作しているイカ・タコちゃんを見なくても良いくらい試し撃ち場やさんぽで塗り進んでみてください。

余談ですが、塗りだけをすることの練習として「不殺ナワバリ」を試してみることをオススメです。
・敵を一度も倒さずに、ナワバリバトルに勝利出来れば目標達成
・いかなる理由があっても、敵を倒してしまった時点で挑戦失敗
・安全地帯で籠もってばかりでは評価が低いので、敵陣にも斬り込むこと

本当に、塗りだけで味方を勝利へ導かないといけないためかなり頭を使います。
ブキはなんでも良いですがわかばシューターが特におすすめです。
塗るだけならボムも投げる必要がないのでメイン射撃でインクをたっぷり使えます。

以上が塗り方・塗るタイミングについてです。
ここで挙げたものは一例に過ぎませんが、基本に立ち返るという意味でこれ以上のものは無いかなと考えております。
実際、塗りについての助言をしてからXPが伸びたという事例を当サーバー内でいくつかいただいてますので、伸び悩んでいるという人はぜひ試してみてください。

それでは

寄稿エントリー
MatchGuyのスプラ塾
  • スプラコネクトvol.2
  • コラムその1:そもそもヒッセンというブキについて

この記事を書いた人

MatchGuyのアバター MatchGuy コントリビューター

好きなブキ:スプラローラーコラボ、ボールドマーカーネオ
好きなルール:ガチエリア、ガチヤグラ、ガチアサリ、トリカラマッチ(攻撃)
ひとこと:MatchGuy(まちがい)と読みます。希少なロラコラの使い手であり、あっちこっち行ったり来たりするのが趣味です。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連記事

  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
  • めちゃくちゃ不利になるポジションを覚えよう:MatchGuyのスプラ塾
    2024年3月31日
  • コラムその1:そもそもヒッセンというブキについて
    2024年2月13日
  • スプラコネクトvol.2
    2024年2月11日
  • パブロ道Vol.1 「立ち回りを考える」
    2024年2月9日
  • 塗りとは:MatchGuyのスプラ塾
    2024年1月14日
  • 自己紹介/夏徒然編
    2024年1月5日
記事を探す
記事を探す
新着記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました
    2024年12月31日
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
    2024年12月1日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • サーバールールを改訂しました
    2024年10月18日
  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
    • サーバー関連
    • ボット関連
  • アップデート情報
    • Nintendo Switch
    • スプラトゥーン
  • 企画プライベートマッチ
    • 公認大会
  • 使い方
    • サーバーの使い方
  • 寄稿エントリー
タグ
Discord MatchGuyのスプラ塾 Server Boost Spl3.ink広報部 Switch あくあぽのスタッフダイアリー アネモ オールール杯 カテゴリ ガチエリア ゲーム サーバー サーバー設立記念杯 ジャッジくん スタンプ チャンネル トリドラ杯 パブロ道 ビゼン フォト プライベートマッチ ベスト・ペア・エリア杯 マンタロー モバイル ルール 動画 徒然なるヒッセン日記 絵文字
目次
  1. ホーム
  2. 寄稿エントリー
  3. 効率のいい塗り方:MatchGuyのスプラ塾
このサイトについて
Spl3.ink
スプラトゥーン Discord サーバー Spl3.ink は 「スプラトゥーンを120%楽しもう」をコンセプトに2019年から運営されている Discord サーバーです。

利用ユーザー数は200名を突破。プロフィール審査制を採用しており、ユーザー満足度の高いサーバーです。
サイトメニュー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
人気記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
最新の運営配信大会動画
https://youtu.be/3L7MeVbjMC0

© スプラトゥーン Discord サーバー

目次