MENU
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
スプラトゥーンを120%楽しもう
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
スプラトゥーン Discord サーバー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請

第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック

2024 12/01
企画プライベートマッチ 公認大会
オールール杯
あくあぽ

全てのルールをチームで競う「オールール杯(All Rule Cup)」第8回大会のガイドブックを製作いたしました。

主に選手向けの内容となりますが、オールール杯にご興味がある方にも読んで頂けるよう内容をかみ砕いてご説明します。

目次

大会に出場・観戦するにあたって

この大会は、任天堂の協賛・提携を受けたものではありません。

許諾番号:NJ24-AV5JA-N01914

大会に参加もしくは観戦される場合は下記URL「コミュニティ大会への出場および観戦に関する規約」を遵守するものとします。
https://www.nintendo.co.jp/tournament_guideline/rules.html

上記のURLのうち、最も大事な部分を下記に引用します。

対戦の結果にかかわらず、他の出場者や観客、主催者、運営スタッフを含むすべての人を尊重し、不当な差別や暴言、人を不快にさせる行為などの不適切な行動がないようにしてください。

任天堂のゲームを利用したコミュニティ大会への出場および観戦に関する規約(出場者および観客のみなさまへ)|任天堂

また、本大会を主催するSpl3.inkの「サーバールール」も必ず守ってください。サーバールールはこちらからご確認頂けます。

あわせて読みたい
サーバールール スプラトゥーン Discord サーバー「Spl3.ink」を利用するにあたり遵守いただくサーバールールを掲載しています。

上記のURLのうち、いくつか重要な事項を抜粋します。

第3条 禁止事項

第2項 メンバーを不愉快にさせる言動

一緒に遊んでいるメンバーを不愉快にさせる言動(プレイスタイル批判や、指導を依頼されていないにも関わらず味方に指示を出す行為、味方の士気を低下させる発言など)はお控えください。

第3項 当サーバー外のボイスチャットを利用するメンバー募集

別サーバーのボイスチャットで遊ぶことを前提としたメンバー募集は禁止しています。

あらかじめ他媒体(別サーバー、ダイレクトメッセージ、SNS等)を通してメンバーを募集しておき、当サーバーのボイスチャットを利用することは禁止事項に該当しません。

第8項 自治行為

当サーバーでは自治行為を禁止しています。運営スタッフに代わって、直接ルール違反を指摘することはしないでください。

ルールに抵触する行為を見つけた場合は、ご自身で注意せず、サポートセンターより運営スタッフに通報ください。

サーバールール | スプラトゥーン Discord サーバー

これらに該当する行為があった場合は以下の対応を取ります。

第4条 違反行為に対する処分

第1条 Discordおよび任天堂利用規約の遵守 に違反する行為および 第3条 禁止行為 に該当する問い合わせがサポートセンターに寄せられた場合は、事実確認を行った上で厳正に対処いたします。ただし、重度な違反行為が発覚した場合は本人に予告なくサーバーから無期限退出となります。

具体的な処分には下記が該当します。

  • 不適切なメッセージ投稿の削除および訓告
  • トラブルを起こした当該メンバーと同一ボイスチャットへの入室を禁止
  • サーバーの利用を一定期間停止(タイムアウト措置)
  • サーバーの無期限利用禁止(BAN措置)
  • 別アカウントを含むサーバーへの再入場禁止(追いBAN措置)
サーバールール | スプラトゥーン Discord サーバー

このうち、2番目の処分に当たる「トラブルを起こした当該メンバーと同一ボイスチャットへの入室を禁止」は、オールール杯においては選手資格剥奪(大会出場停止措置)に当たりますので、ご承知おきください。

本大会の趣旨

サーバーに入りたての方から、1000日以上在籍されている方まで、 幅広い方を対象としたサーバー内メンバー交流を目的とした大会です。

実力やウデマエに縛られず、4人1チーム一丸となってキズナを深めることに重きを置いています。

自分の実力を謙遜せず、幅広い方が参加を表明されることを期待しております。
もちろん、歴代のサーバー内大会に出場された方の参加も大歓迎です。

2Days開催について

第8回オールール杯 2周年記念大会は、リーグ形式を採用しています。
総試合数が50試合あることから、2日間に分けて開催します。

Day1 2/15(土) 20:15〜24:50

  • 第1セット(5試合)
    チームA – チームB
  • 第2セット(5試合)
    チームC – チームD
  • 第3セット(5試合)
    チームA – チームE
  • 第4セット(5試合)
    チームB – チームC
  • 第5セット(5試合)
    チームD – チームE

Day2 2/16(日) 20:15〜24:50

  • 第6セット(5試合)
    チームA – チームC
  • 第7セット(5試合)
    チームB – チームD
  • 第8セット(5試合)
    チームC – チームE
  • 第9セット(5試合)
    チームA – チームD
  • 第10セット(5試合)
    チームB – チームE

ルール・対戦形式について

ルール

ナワバリバトル・ガチエリア・ガチヤグラ・ガチホコバトル・ガチアサリ

対戦形式

1試合目はガチルール、 2試合目以降は勝ったチームがステージを、 負けたチームがルールを指定します。5試合目はナワバリバトルとなります。
勝敗にかかわらず、すべてのルールを消化するまで試合を行います。

第8回オールール杯 2周年記念大会は「ナワバリバトル」が5試合目固定となります。

ポイント制について

第8回オールール杯 2周年記念大会では順位を「ポイント制」で決定します。

勝利ポイント(WP)

各ルールに勝利すると、 勝利ポイント(Winner Point、以下WP)として10ポイントを付与します。

アディショナルポイント(AP)

チーム内でポイントを1ルールあたり最大9ポイントまで割り振れる アディショナルポイント(Additional Point、以下AP)を計29ポイント 付与します。29ポイントをどのように割り振るかは選手同士で話し合いの上決定、提出してください。

第8回オールール杯 2周年記念大会ではAPを各ルールに最低2ポイント振ることとします。特定のルールにポイントを振らなかったり、1つのルールに10ポイント以上のポイントを割り振ることは出来ません。

2周年記念大会限定のポイント制度

ボーナスポイント(BP)

勝利時に得られるWP+APを2倍に増量できる ボーナスポイント(Bonus Point、以下BP) を付与します。BPは対戦チーム毎に設定します。どのチームにBPを割り振るかは選手同士で話し合いの上決定、提出してください。

BPは1つのルールにつき、1チームのみ設定可能です。1つのルールに複数チームを設定することは出来ません。

カウンターポイント(CP)

5試合目のナワバリバトルに「ガチルールで0勝または1勝したチームが勝利した場合」のみ、相手チームが設定したガチルールのAPのうち、未勝利分の合計値を獲得できる、カウンターポイント(Counter Point、以下CP)を付与します。

ガチルールで0勝の状態で5試合目のナワバリバトルに勝利した場合:

相手チームがガチルール(ガチエリア・ガチヤグラ・ガチホコバトル・ガチアサリ)に設定していたAPの合計ポイントがCPとして付与されます。

ガチルールで1勝の状態で5試合目のナワバリバトルに勝利した場合:

相手チームに勝ったガチルールを除く、残りのガチルールに設定していたAPの合計ポイントがCPとして付与されます。

ガチルールで2勝以上の状態で5試合目のナワバリバトルに勝利した場合:

CPは付与されません。

CPはチームで任意に設定できるポイントではなく、条件を満たした場合のみ付与されるポイントです。

ポイント割り振りについて

アディショナルポイント(AP)およびボーナスポイント(BP)の割り振りはチーム分け決定後5日以内に運営スタッフに届け出るものとし、Day1当日午前9時に全チームに向けて公開します。

例を以下に示します。

ルール計
WP101010101050
AP6684529
BP対D対B対C対E–x2
CP有–––––
AP/BP割り振り例

例としてこのチームが、ナワバリバトルとガチヤグラに勝利した場合は、16+18=34ポイントがセットポイントとなります。

また、ガチヤグラの対戦相手がチームCだった場合はBPとして18ポイントが追加されます。

ガチルールで0勝または1勝だった場合に限り、CPが加算されます。
ガチヤグラにのみ勝利しているためCP獲得のための条件が満たされており、相手チームのガチルール(ガチエリア+ガチホコバトル+ガチアサリ)に割り振っていたAPの合計値が25ポイントだった場合、追加で25ポイントが加算されます。

よって、このセットでは最大34+18+25=77ポイントまで獲得できる可能性があります。

優勝チームの決定方法

すべての対戦終了後、総獲得ポイントが最も多かったチームが優勝です。
仮に、対戦成績が10勝10敗であっても、事前に割り振ったポイントによっては 逆転優勝が可能となります。

補足:同ポイントのチームが複数存在する場合の順位付け

ポイントが同数で並んだ場合は、後述する総練習タイムの時間が多い順に順位を並び替えます。

使用ステージ

第8回オールール杯 2周年記念大会で使用されるステージは以下の24ステージです。

  • ユノハナ大渓谷
  • ゴンズイ地区
  • ヤガラ市場
  • マテガイ放水路
  • ナメロウ金属
  • マサバ海峡大橋
  • キンメダイ美術館
  • マヒマヒリゾート&スパ
  • 海女美術大学
  • チョウザメ造船
  • ザトウマーケット
  • スメーシーワールド
  • クサヤ温泉
  • ヒラメが丘団地
  • ナンプラー遺跡
  • マンタマリア号
  • タラポートショッピングパーク
  • コンブトラック
  • タカアシ経済特区
  • オヒョウ海運
  • バイガイ亭
  • ネギトロ炭鉱
  • カジキ空港
  • リュウグウターミナル

Day1 各セット第1試合のステージ選択権は、対戦カードのうち総練習タイムが長いチームが指定します。
Day2 各セット第1試合のステージ選択権は、対戦カードのうち総練習タイムが短いチームが指定します。

各セットで勝利したステージは、残りのセットで選択肢から自動で除外されます。

補足説明:リュウグウターミナルで勝利した場合は、他のセットでリュウグウターミナルを選択することは出来ません。相手チームが指定し、自チームが勝利した場合も第8回オールール杯 2周年記念大会においては選択不可になります。

ブキ・ギアについて

ブキについては制限はありません。ナワバリバトルは追加ギアパワーなし、ガチルールは追加ギアパワーありの状態で行います。

回線落ちの扱いについて

回線落ちの扱いについては、バンカラマッチとほぼ同等の対応とします。

チーム分け完了後〜試合開始1分以内の回線落ち(1回目)

ノーゲーム扱いとし、同一ルール・ステージで再戦とします。 運営スタッフ側で強制的に試合を終了します。

試合開始後1分経過後、または上記2回目の回線落ち

試合を続行し、戦績も記録として残します。 1回目と別の方が回線落ちした場合でも、同様の扱いとします。

配信について

運営配信はYouTubeにて全世界公開を行います。

試合前はアルファ・ブラボー双方のボイスチャットを音声に載せて配信します。
試合中は実況・解説の音声を載せて配信します。

また、選手自身の視点配信については自由にしていただいて構いません。 選手視点の配信を行う場合は、配信URLをご自身のパーソナルスペースもしくはプレイ動画に掲載をお願いします。

運営配信は相手チームのボイスチャットを聞いて作戦を立てられないよう、実際の試合から40秒遅延して配信します。

運営配信

Day1

Day2

募集要項

第8回オールール杯 2周年記念大会では下記のメンバー・スタッフを募集します。

出場選手:20名(うち初出場枠 最大5名・カムバック枠 最大5名・残りは一般出場枠)

応募はソロのみとなります。

参加条件は下記の通りです。

  • Day1・Day2両日に出場できる方
  • 練習期間[2/8(土)〜2/14(金)]中、予定を空けられる日が3日以上ある方

応募期間は、初出場枠とカムバック枠と一般出場枠に分けて募集します。

初出場枠は、オールール杯に参加経験のない方が優先的に応募いただける期間です。

カムバック枠は、第1回〜第4回大会の出場経験があり、第5回〜第7回大会の出場経験がない方が優先的に応募いただける期間です。

カムバック枠 対象メンバー一覧 (敬称略、50音順)

第1回オールール杯 対象選手

K42U、ガスコンロ、かなと、たなも、たまえ、ましゅ、和紙

第2回オールール杯 対象選手

GUARD、かず、Gok、ササキ、しなも、ちぶぅ、neo、ぴよ、まりも、やぁ、ユウジ、ゆゆ、わに

第3回オールール杯 対象選手

おいなりちゃん、ささみ、ジョルノ、たけちゃん、ぴっぴ、BELL

第4回オールール杯 対象選手

線香、ネツトキ

一般出場枠は、初出場・カムバックを含むどなたでもご応募頂ける期間となります。

実況・解説:4名

運営配信に載る実況・解説を行います。Day1・Day2で2名ずつ担当します。どちらが実況・解説を行うかは話し合いの上で決定します。

イラストレーター:3名

オールール杯のイラストを手がけるスタッフです。手がけていただいたイラストは運営配信でご紹介させていただきます。

ゲーム大会における任天堂の著作物の利用に関するガイドライン に基づき、無償での依頼となることをご承知の上、応募ください。

アシスタント:1名

オールール杯を影で支えるアシスタントスタッフです。大会当日の勝敗の記録や、選手のプラベの部屋への入室案内、観戦応援コメント読み上げを担当します。
また、本人のご希望によってはそれ以外のお手伝いをお願いする場合があります。

アシスタントは第1回大会〜第7回大会でアシスタントを務めた経験のある方はご応募いただけません。

選手レポーター:1名

チーム決定後に選手に取材を行うスタッフです。練習風景やチームの雰囲気を実況解説や観戦予定のみなさまにお届けします。

オールール杯の見どころをサーバー内に発信するため、第8回オールール杯 2周年記念大会限定で用意されたスタッフとなります。

メンバー・スタッフ発表ならびにチーム発表

出場選手の募集とチーム発表のスケジュールは以下の通りです。

STEP
メンバー募集期間 [イラストレーター / アシスタント]

2024年12月1日(日) 0:00 〜 2024年12月29日(日) 23:59

STEP
メンバー募集期間 [初出場枠]

2024年12月30日(月) 0:00 〜 2025年1月5日(日) 23:59

STEP
メンバー募集期間 [カムバック枠]

2025年1月6日(月) 0:00 〜 2025年1月12日(日) 23:59

STEP
メンバー募集期間 [一般出場枠]

2025年1月13日(月) 0:00 〜 2025年1月19日(日) 23:59

STEP
チーム分け発表

2025年2月8日(土) 0:00

出場選手発表 (敬称略、50音順)

えてこ、ガスコンロ、koma、ごま、ささだんご、しなの、線香、そば、たなも、とろろ、なぎ、夏徒然、にくきゅう、hitsuji、ひめの、hiromu、MatchGuy、まるしゅあす、ユウジ、ロールキャベツ

実況解説発表 (敬称略)

Day1: やまこん、どんじょい
Day2: ユトちゃん、NoiL

イラストレーター発表 (敬称略、50音順)

しいな、みたらし

アシスタント発表 (敬称略)

やまだ

選手レポーター発表 (敬称略)

かぜのヒューイ

チームA 改め 王と従者

  • リーダー: ささだんご選手
  • とろろ選手
  • なぎ選手
  • まるしゅあす選手
ルール
WP1010101010
AP56657
BP–対D対C対B対E
CP有––––
チームA ポイント割り振り

チームB 改め マジでとっても元気

  • リーダー: たなも選手
  • ガスコンロ選手
  • しなの選手
  • にくきゅう選手
ルール
WP1010101010
AP75575
BP対D–対A対C対E
CP有––––
チームB ポイント割り振り

チームC 改め シャケノタタキ

  • リーダー: 線香選手
  • hitsuji選手
  • ひめの選手
  • MatchGuy選手
ルール
WP1010101010
AP76664
BP対E対A対B対D–
CP有––––
チームC ポイント割り振り

チームD 改め ダンダダンシ

  • リーダー:ロールキャベツ選手
  • そば選手
  • hiromu選手
  • ユウジ選手
ルール
WP1010101010
AP25949
BP–対C対B対A対E
CP有––––
チームD ポイント割り振り

チームE 改め ワントリックポニー

  • リーダー: ごま選手
  • えてこ選手
  • koma選手
  • 夏徒然選手
ルール
WP1010101010
AP66692
BP対D対C対B対A–
CP有
チームE ポイント割り振り

チーム決定後の流れ

チーム決定後の流れについてご説明します。

ゼッケンの配布

選手・スタッフのDiscordネームには、先頭にゼッケン番号が採番されます。これらの番号は大会管理に使用されますので、大会が終了するまでDiscordネームは変更しないでください。

顔合わせ日、チーム方針、練習日の策定

リーダー主導の下、顔合わせ日とチームの方針と練習日を策定してください。後述する「総練習タイム」は順位を左右するポイントとなりますので、2人以上集まることの出来る日はチーム専用ボイスチャットを用いて練習することを強くオススメします。

サーバー内対抗戦の募集も可とします。サーバールールに違反しない範囲でサーバー外メンバーとの対抗戦の募集も可とします。

本大会の趣旨は、サーバー内メンバーの交流促進です。対抗戦を募集する際は、極力サーバー内で完結するようにし、どうしてもメンバーが集まらなかった場合にのみ、サーバー外での募集を検討してください。

打ち合わせ、チーム内練習の開始

各チームに1つずつ、チーム専用のテキストチャンネルとボイスチャンネルをご用意しました。チームメンバーのみがアクセスできるチャンネルとなっております。打ち合わせやチーム内練習にご活用ください。

公式練習試合の届け出

2/8(土) 〜 2/14(金) 各日21:00〜24:00の期間はオールール杯本番と同じシステムを用いた「公式練習試合」を行うことが出来ます。

本番前にオールール杯のシステムに触れておきたい方、その日その場の実力を確かめたい方は大会メイン会場テキストチャンネルに運営スタッフ宛に公式練習試合を行いたい旨と、その時間帯(1枠90分、1チームあたり1日2枠まで)を届け出てください。

公式練習試合では1枠で2セット(計10試合)行います。

公式練習試合参加の条件

公式練習試合を行うための条件を下記に記します。

  • チームメンバーが2人以上揃っていること
  • 全員揃っていない場合の「助っ人」を確保できていること
  • 「助っ人」はサーバー内のメンバーから選出できていること(別チームの選手も可、別サーバーのメンバーは不可)

チームロゴ、AP・BPの割り振り、チーム名、試合当日のイカネームの決定

2/12(水) 23:59までに、チームロゴ、チームとしてのAP・BPの割り振り、チーム名・イカネームを決定し、チーム打ち合わせ室内で運営スタッフ宛に届け出てください。

使用可能なチームロゴ一覧:

:3001_SquidForce:
:3002_Zink:
:3003_KrakOn:
:3004_Rockenberg:
:3005_Zekko:
:3006_Forge:
:3007_Firefin:
:3008_Skalop:
:3009_SplashMob:
:3010_Inkline:
:3011_Tentatek:
:3012_Takoroka:
:3013_Annaki:
:3014_Enperry:
:3015_ToniKensa:
:3016_Z_F:
:3017_Barazushi:
:3018_Emberz:

チームロゴは先着順となります。重複はできません。

AP・BPの割り振りはDay1当日午前9時に全チームに向けて発表します。

チーム名はひらがなカタカナ漢字英数字記号を含め10文字以内とします。

イカネームには登録時の選手名を含めてください。選手名については本ページに表記されているものを正式なものとします。

リーダーのみ:チーム紹介の文案検討(1人2分程度)

リーダーはDay1冒頭の開会式でチームメンバーを紹介していただきます。持ち時間は1人2分程度です。個性あるチーム紹介を楽しみにしております。

総練習タイムについて

2/8(土) 0:00 〜 2/14(金) 23:59の期間、チーム専用ボイスチャットに滞在した時間は「総練習タイム」として記録されます。

総練習タイムは大会Day1の開会式で紹介される他、各セット第1試合のステージ選択権を左右します。また、すべての試合が終了した時点で総ポイントが並んだ際の順位付けにも利用されますので、ぜひ多くの時間をチームメンバーと過ごし、数字を伸ばしてください。

総練習タイムの算出方法

総練習タイムは、チーム専用ボイスチャットに何人が何分滞在したかによって算出されます。

選手が2人、60分間滞在した場合は、2×60=120分が総練習タイムに加算されます。
4人全員集まって2時間滞在した場合は、4×120=480分が総練習タイムに加算されます。

ミュートを解除した状態のメンバーが2人以上滞在している時間を計測対象とします。1人だけ滞在していたり、2人の場合で片方がミュート参加の場合は計測対象外となります。

公式練習試合は第8回オールール杯では「計測対象」となります。練習試合中も総練習タイムに加算されます。

総練習タイム 中間発表

集計期間:2/8(土) 0:00〜2/11(火) 23:59

  • 暫定1位:チームE 改め ワントリックポニー (59時間33分)
  • 暫定2位:チームB 改め マジでとっても元気 (51時間38分)
  • 暫定3位:チームD 改め ダンダダンシ (49時間11分)
  • 暫定4位:チームA 改め 王と従者 (48時間00分)
  • 暫定5位:チームC 改め シャケノタタキ (40時間28分)

中間発表は、2/12(水)に発表します。

総練習タイム 結果発表

集計期間:2/8(土) 0:00〜2/14(金) 23:59

    • 1位:ワントリックポニー (79時間33分)
    • 2位:ダンダダンシ (74時間40分)
    • 3位:マジでとっても元気 (74時間39分)
    • 4位:王と従者 (71時間52分)
    • 5位:シャケノタタキ (53時間24分)

結果発表は、Day1当日午前9時に発表します。

大会当日の流れ

大会当日のスケジュールは以下の通りです。なお、試合状況により時刻は前後する場合があります。

Day1 2/15(土)

時刻内容
20:15運営スタッフ・リーダーによる開会式
20:40王と従者 – マジでとっても元気
(1試合目のステージ選択権は マジでとっても元気)
21:30シャケノタタキ – ダンダダンシ
(1試合目のステージ選択権は ダンダダンシ)
22:20王と従者 – ワントリックポニー
(1試合目のステージ選択権は ワントリックポニー)
23:10マジでとっても元気 – シャケノタタキ
(1試合目のステージ選択権は マジでとっても元気)
24:00ダンダダンシ – ワントリックポニー
(1試合目のステージ選択権は ワントリックポニー)
24:50運営スタッフによるDay1閉会式
Day1 大会日程

Day2 2/16(日)

時刻内容
20:15運営スタッフによるDay2開会式
20:30王と従者 – シャケノタタキ
(1試合目のステージ選択権は シャケノタタキ)
21:20マジでとっても元気 – ダンダダンシ
(1試合目のステージ選択権は マジでとっても元気)
22:10シャケノタタキ – ワントリックポニー
(1試合目のステージ選択権は シャケノタタキ)
23:00王と従者 – ダンダダンシ
(1試合目のステージ選択権は王と従者)
23:50マジでとっても元気 – ワントリックポニー
(1試合目のステージ選択権は マジでとっても元気)
24:40優勝チーム発表、インタビュー
24:50運営スタッフによるDay2閉会式
Day2 大会日程

お問い合わせ(Q&A)

[選手] 当日の都合が付かなくなってしまったのだけれど…どうすれば?

代役をDay1前日までにサーバー内メンバーから選出し、運営スタッフに届け出てください。

2日間開催の第8回大会では、Day1だけ、あるいはDay2だけの選手交代を認めていません。

万が一当日に出場が遅れた場合は、全員揃うまでに掛かったすべての試合を不戦敗として記録し、大会を続行します。

[選手] メンバー内で意見が対立してしまいました。スタッフに仲介して貰えますか?

サーバールールもしくは大会規約に抵触している可能性があるトラブルについては、原則当事者がサポートセンターより運営スタッフに通報してください。

それ以外の意見の対立について、運営スタッフは関与しません。チーム内で意見の収集がつかなくなってしまった場合は、チームとして参加を辞退することを最終選択肢としてご検討ください。

当サーバーでは自治行為を禁止しています。運営スタッフの関与が必要かそうでないか、判断に迷った場合はご遠慮なくサポートセンターにお問い合わせください。

[選手/観戦] Day1 20:15に集まる必要はありますか?また、Day2の20:15からは何がありますか?

Day1の20:15より開会式を行います。運営スタッフとリーダーは出席を必須とします。選手のみなさまはリーダーによるチーム紹介が聞けますので、ぜひ運営配信をご覧ください。

Day2の20:15からは運営スタッフによる簡易的な開会式の後、すぐに試合を開始します。Day2最初の対戦カードであるチームAとチームCのみなさまは試合開始の準備をお願いします。他チームの方は自由にご観戦ください。

[選手/観戦] 自分たちの試合が無いときは、何をすれば良いですか?また、どこのボイスチャットに居れば良いですか?

試合のない時間帯の観戦は、バンカラ街|雑談VCをご利用ください。

また、「観戦応援コメント」というテキストチャンネルを設置しますので、そちらにコメントをお寄せください。いただいたコメントは運営配信内で適宜紹介します。

YouTubeでのコメントも受け付ける予定ですが、配信内で紹介することは出来ません。読み上げて欲しい応援コメントがあれば、ぜひ上記テキストチャンネルに書き込みをお願いいたします。

もちろん、自チームのチーム専用ボイスチャットで次の試合の作戦を練って頂いても構いません。

[選手] 公式練習試合の参加申請方法について詳しく知りたい

各日とも21:00開始、24:00終了となるように申請ください。

対戦相手の募集を先にしてから公式練習試合として届け出ても、先に公式練習枠を確保してから対戦チームの募集を掛けても構いません。

[選手] Day1、Day2当日に対抗戦の募集やプラベの参加をしても良いですか?

運営スタッフが関与できない可能性が高いですが、メンバー間での大会当日の対抗戦の募集、プラベの募集、開催も可能です。大会当日のアップとして、サーバーメンバーを巻き込んで遊ぶことも許容します。

[選手] 大会当日のイカネームに制約はありますか?

ありません。チーム名を先頭に付けても付けなくても、当日限りのイカネームで参加いただいても構いません。ただし、選手名を必ず含めてください。

運営スタッフ(実況・解説)が選手名の識別に戸惑わないよう、最低限の配慮をお願いいたします。

[リーダー] チーム紹介の発表順は?

総練習タイムの降順で発表いただきます。

[配信] 配信URLはいつどこに掲載されるの?サーバー外の人に共有してもいいの?

運営配信のURLはDay1、Day2当日に本ページに掲載します。全世界公開となりますので、サーバー外の知人や友人、ご自身のSNS等で自由に共有頂いて構いません。

選手視点配信については、選手に一任します。サーバー外に配信する場合は下記事項を遵守ください。

  • 配信の視点は自分の視点であること(相手の許可無く俯瞰や他人の視点を配信しないこと)
  • 配信にDiscordの通話を載せる場合は、通話相手(チーム内メンバー全員)の許諾を得ること(ゲーム音声のみの場合は許諾不要)
[プライベートマッチ] 大会当日のヘヤタテは誰が行うの?

運営スタッフ(別名設定:AllRuleCup)が行います。Day1のパスワードは「0215」、Day2のパスワードは「0216」です。

[選手] 大会進行中、運営スタッフと連絡を取りたいのだけれど?

運営スタッフとの連絡は、第8回大会メイン会場にメンションをしてください。チーム内インチャットやDM等での連絡は見落とされる場合があります。

大会に参加、観戦されるすべての皆さまが笑顔になるオールール杯を実現するため、9日間全力でスプラトゥーンをプレイされることを運営スタッフ一同願っております。

企画プライベートマッチ 公認大会
オールール杯
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました

この記事を書いた人

あくあぽのアバター あくあぽ サーバースタッフ

好きなブキ:わかばシューター、ボールドマーカー、プロモデラーRG、イグザミナー
好きなルール:ナワバリ、ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコ、ガチアサリ、全部好きです!
ひとこと:みなさんと楽しくスプラトゥーンを遊べる場所が欲しくなり、2019年にこのサーバーを開設しました。
6年目の現在はサーバーのスタッフ(案内係)と、イベント企画とbotの開発・メンテナンスを行っています。
エンジョイ勢ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 第5回オールール杯 1周年記念大会ガイドブック
    2024年4月19日
  • 第4回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年2月10日
  • ヒロム鯖×Spl3.ink 交流戦 開催決定!
    2024年1月17日
  • 第1回5先プラベ(エリア編)
    2024年1月3日
  • 年越しプラベ2023〜2024のお知らせ
    2023年12月24日
記事を探す
記事を探す
新着記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
    2025年3月24日
  • 2024年通話時間ランキングを公表しました
    2024年12月31日
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
    2024年12月1日
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年10月18日
  • サーバールールを改訂しました
    2024年10月18日
  • 防御力を底上げする基本テクニック『遮蔽物を使おう』:MatchGuyのスプラ塾
    2024年7月24日
  • 第6回オールール杯 大会ガイドブック
    2024年5月31日
  • 人数不利の処世術:MatchGuyのスプラ塾
    2024年4月29日
アーカイブ
カテゴリー
  • お知らせ
    • サーバー関連
    • ボット関連
  • アップデート情報
    • Nintendo Switch
    • スプラトゥーン
  • 企画プライベートマッチ
    • 公認大会
  • 使い方
    • サーバーの使い方
  • 寄稿エントリー
タグ
Discord MatchGuyのスプラ塾 Server Boost Spl3.ink広報部 Switch あくあぽのスタッフダイアリー アネモ オールール杯 カテゴリ ガチエリア ゲーム サーバー サーバー設立記念杯 ジャッジくん スタンプ チャンネル トリドラ杯 パブロ道 ビゼン フォト プライベートマッチ ベスト・ペア・エリア杯 マンタロー モバイル ルール 動画 徒然なるヒッセン日記 絵文字
目次
  1. ホーム
  2. 企画プライベートマッチ
  3. 公認大会
  4. 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
このサイトについて
Spl3.ink
スプラトゥーン Discord サーバー Spl3.ink は 「スプラトゥーンを120%楽しもう」をコンセプトに2019年から運営されている Discord サーバーです。

利用ユーザー数は200名を突破。プロフィール審査制を採用しており、ユーザー満足度の高いサーバーです。
サイトメニュー
  • ホーム
    • 記事一覧
  • 特徴
    • チャンネルガイド
    • メンバー紹介
  • ルール
  • 参加申請
人気記事
  • 第9回オールール杯 大会ガイドブック
  • 第8回オールール杯 2周年記念大会 大会ガイドブック
  • 第7回オールール杯 大会ガイドブック
最新の運営配信大会動画
https://youtu.be/3L7MeVbjMC0

© スプラトゥーン Discord サーバー

目次